レーザー治療

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は糖尿病によって網膜の血管が障害される病気です。

自覚がないまま進行して、症状が出現したときには重症になっている場合もあります。血糖コントロールが不十分ですと5から10年で網膜症が発症します。糖尿病と診断されたら、眼科を受診して、自覚症状がなくても定期的な眼底検査を受けることが大切です。

単純糖尿病は高血糖による網膜の毛細血管が障害され、血管から血液がもれたり出血したり(点状出血、斑状出血)、血液中の脂質やたんぱく質が網膜に沈着(硬性白斑)します。血糖のコントロールが良好な場合には可逆的網膜症が改善します。

増殖前網膜症、増殖網膜症は網膜に異常な血管(新生血管)が生じて、最終的に硝子体出血をおこし、進行すると網膜に牽引がかかり、網膜剥離を引き起こします。治療は早期な網膜光凝固術、硝子体出血に対しては網膜硝子体手術が必要です。

糖尿病黄斑症は視力の一番大事なところ(黄斑)が糖尿病によって障害され、神経の感度が低下して視力が落ちる病気です。黄斑部の毛細血管が障害され、血管から血液中の水分が漏れ出して黄斑部にたまります(黄斑浮腫)。糖尿病患者の視力障害の原因としてもっとも多いものです。治療は硝子体注射、あるいはレーザー光凝固術、最終的には硝子体手術も必要になります。